すべての学術論文 25 件を表示中
検索条件
Kimura Naruki, Sakaguchi Yusuke, Yamanaka Katsuyuki, Shinozaki Yutaka (GC Corporation)
2023 AADOC
概要
本研究では、イヌの裂開型の3壁性骨欠損モデルにおいて、骨の無機成分と同じ組成である炭酸アパタイトを主成分とする骨補填材 “サイトランス グラニュール” と、骨再生に適した吸収特性を持つメンブレン “サ
Takahashi, R., Atsuta, I., Narimatsu, I., Yamaza, T., Zhang, X., Egashira, Y., Koyano, K., & Ayu
概要
炭酸アパタイト骨補填材(サイトランス グラニュール)の填入により、抜歯窩の治癒が促進されることが示されています。これは炭酸アパタイトで満たされた抜歯窩周囲に間葉系幹細胞が集積し、VEGFやIGF-1な
Kimura Naruki, Sakaguchi Yusuke, Kitamura Nagomi, Yamanaka Katsuyuki, Fusejima Futoshi (GC Corporati
概要
サイトランスグラニュールは、インプラント周囲の骨欠損において高い骨再生能を有することが示されました。
Takahashi Ryosuke, Atsuta Ikiru, Narimatsu Ikue, Zhang Xiaoxu, Egashira Yuki, Koyano Kiyoshi, Ayukaw
概要
炭酸アパタイト骨補填材が抜歯窩の骨形成と軟組織の治癒を促進することが示唆されています。特に動物実験から治癒に関与する間葉系幹細胞(MSC)の集積が見られること、およびin vitro実験からはMSCと
Kitamura M, Yamashita M, Miki K, Ikegami K, Takedachi M, Kashiwagi Y, Nozaki T, Yamanaka K, Masuda H
今井実喜生、熱田 生、鮎川保則 (九州大学)
デンタルダイヤモンド 2022年4月号
概要
本稿では、「いままで骨補塡材に縁がなかった」、「何となくハードルが高い」と思っていた先生方に向けて、骨補塡材を使うことがインプラント治療や審美治療に付随した特殊な手技ではなく、「日常臨床でも使える」、
Yuki Egashira, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Ryosuke Takahashi, Kiyoshi Koyano, Yasuno
概要
本論文では動物を用いた抜歯窩治癒モデルにおいて、炭酸アパタイト製骨補填材が軟組織治癒を早め、粘膜の瘢痕形成がなかったと報告しています。 in vitro試験結果と総合して、炭酸アパタイト骨補
Gabriela L. Abe, Ririko Tsuboi, Haruaki Kitagawa, Jun-Ichi Sasaki, Aonan Li, Tomoki Kohno, Satoshi I
概要
L-ラクチド‐εカプロラクトン共重合体からなる吸収性GBRメンブレンの細菌接着、透過性に関する評価の論文。同材料は口腔内細菌の付着が少なく、かつ、透過もブロックしたことから、組織再生治療において膜が露
Kinuko Ogata, Seigo Ohba, Yoshinori Sumita, Izumi Ashahina
Journal of Dental Sciences, in press h
概要
合成ポリマーであるL-ラクチド‐εカプロラクトン共重合体からなる吸収性GBRメンブレンを初めてヒトで用いた特定臨床研究の論文。全5例で不可逆な有害事象が無く、良好な骨形成とインプラントの固定が見られた
Yoichiro Ogino, Yasunori Ayukawa, Noriko Tachikawa, Masahiro Shimogishi, Youji Miyamoto, Keiko Kudoh
概要
炭酸アパタイト骨補填材の臨床試験に関する論文。サイナスリフト二回法症例でインプラント埋入時の生検組織学的評価等結果とインプラント3年予後(成功率・生存率)が報告されています。
※本論文はサイトランス®
Xiaoxu Zhang, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Nobuyuki Ueda, Ryosuke Takahashi, Yuki Egashira, Jing-Qi
概要
炭酸アパタイト骨補填材を自家骨と比較した基礎研究論文。破骨前駆細胞培養実験およびラット抜歯窩充填モデル実験を通じて炭酸アパタイトが自家骨同様に吸収され骨に置換されていく過程が論じられています。
Kunio Ishikawa, Koichiro Hayashi
Sci Technol Adv Mater. 2021;22(1):683-694.
概要
炭酸アパタイト人工骨の創製に関するレビュー論文。生体骨はハイドロキシアパタイトではなく炭酸アパタイトであり、破骨細胞に吸収され、かつ、骨芽細胞の分化を促進することが述べられています。そしてこれにより炭
Yoichiro Ogino, Yasuyuki Matsushita, Masanori Sasaki, Yasunori Ayukawa, Kiyoshi Koyano
Int J Oral
概要
炭酸アパタイト骨補填材を自家骨と比較した基礎研究論文。破骨前駆細胞培養実験およびラット抜歯窩充填モデル実験を通じて炭酸アパタイトが自家骨同様に吸収され骨に置換されていく過程が論じられています。
Koudai Nagata, Kei Fuchigami, Ryoji Kitami, Yurie Okuhama, Kana Wakamori, Hirokazu Sumitomo, Hyunjin